SPACE DiVA / ピックアップ! プログラム
毎月のピックアップ番組を紹介
- ジャズ喫茶「MUSIC BIRD」
- チャンネル名: 122ch | THE JAZZ
- 放送時間帯:隔週(土)14:00〜16:00 翌週再放送
-
痛快ジャズトーク!寺島靖国のラジオが聴けるのはここだけ!
9月30日は、漫画家のラズウェル細木さんと、ディスクユニオン吉祥寺ジャズ館の中村飛鳥さんがゲスト。ジャズを聴くには演奏者で選ぶ?レーベルで選ぶ?曲で選ぶ?その感覚はどんなものなんでしょう?[再放送=10月7日 - エターナル・クラシック
- チャンネル名: 121ch | THE CLASSIC
- 放送時間帯:毎月第一日曜12:00〜16:00 翌週以降リピート
-
10月/最近の新譜から
今月は、季刊雑誌「ステレオサウンド」の秋号(9月に発売)連載コラムに推薦した新譜を実際の音でご紹介しましょう。まずはストラヴィンスキーの「春の祭典」。これを、今欧州楽壇を席巻中の指揮者クラウス・マケラ(1966年フィンランド生まれ)がパリ管弦楽団を指揮した最新録音と、巨匠リッカルド・ムーティが1978年にフィラデルフィア管弦楽団と録音したリマスタリング盤とを聴き比べます。前者の流麗な演奏、後者の轟くような重厚な豪演。どちらがお好みに合うでしょうか。
個性派指揮者フランソワ=グザヴィエ・ロトの指揮では、R・シュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語りき」が、後期ロマン派的な壮大なアプローチではなく、近代的な微細なニュアンスを駆使した演奏という点にご注目。その他、マルティン・フレスト指揮のモーツァルト「ジュピター交響曲」の微に入り際にわたる音づくり、不滅の名演たるフルトヴェングラーの夢幻的なシューベルトの交響曲「ザ・グレイト」の38cmオープン・リールからのマスタリングも。(東条碩夫)[10月1日放送 再=8日・15日・22日・29日] - AI特集
- チャンネル名: 204ch | 邦楽スペシャル
- 放送時間帯:終日シャッフル放送
- 今月の邦楽スペシャルは、8月23日(水)にニューアルバム『RESPECT ALL』をリリースしたAIを特集!映画『春に散る』主題歌の「Life Goes On」や、“きっかけは、キットカットで。”TVCMソング「Start Again」などが収録されている最新アルバムの収録曲はもちろん、これまでのキャリアを気付き上げたヒット曲をまとめてお届けします。是非チェックしてみてください!
- ブラー特集
- チャンネル名: 210ch | 洋楽スペシャル
- 放送時間帯:終日シャッフル放送
- 時代を超越する英国ロック・アクト=ブラーが約8年ぶりの新作『ザ・バラード・オブ・ダーレン』をリリース。僅か4ヶ月ほどで制作されたとは思えないクオリティを誇り、シンプルかつ普遍性に富んだエヴァーグリーンな魅力が満載な本作は、別れと再会を経て再集結した4人の軌跡が存分に楽しめる1枚に。成熟したデーモン・アルバーンの声とグレアム・コクソンのギターが重なる時、ブラーが帰ってきたんだ…!という感慨で胸がいっぱいになる大傑作です。今月はブラーの最新作『ザ・バラード・オブ・ダーレン』を中心にキャリアを振り返ります。
月間ピックアッププログラム